fc2ブログ

結香日和

ありがとうございました!

「岸田國士短編集」
ご来場ありがとうございました~!!!!
差し入れも沢山頂きまして、、、ありがとうございます!

キャストの皆、スタッフの皆さん、そしてお客様に支えられ
おかげ様で無事、幕を下ろすことが出来ました
イロイロナニカト大変な事もありましたが……
無事終わってホント良かった

さてさて、今回は楽屋で写真、忘れませんでしたよー☆
物凄くバタバタした中でしたが、無理やり撮りました

まずは風組、ヂアロオグ・プランタニエの由美子さん。

Image076.jpg

白ブラウスにベージュ(?)のスカート。
スカートは母の若かりし頃の物を借りました。
なので、まさに昭和のもの!写真には写ってませんが…^^;

続いて春組、屋上庭園の並木美代子さん。

Image075_20091118215246.jpg

相本、初のお着物でした☆
結局自分では着られなかった……難しいですね(><)

どちらにも共通しているのが、前髪が上がっている事!!!!!
この時代ですから、、、、、。

長年前髪伸ばしたこと無いので、
慣れるまですっごく恥ずかしかったです

いや、結局慣れなかったなぁ、、、。早く切りたい!

Comment

[869] お疲れ様でした☆

公演ご出演お疲れ様でした。
特に最終日は3公演と本当にハードなスケジュール
でしたね。

今回の演目は難しいお話でしたが、舞台を
観ることで、大正、昭和初期の時代を生きた人々の
生きざまや心理を伺い知ることができたように
思います。
観ながら色々と考えさせられました。

あと、結香さんの和服姿はとても新鮮でした。
前髪は苦労されたんですね(笑)

今はゆっくり休んでくださいね。
改めて、本当にお疲れ様でした☆

[870] お疲れさまでした。

昭和というよりも戦前と言った方がいいのかな。岸田さんって岸田今日子さんの父親ということを後で知りました。

なかなか難しいお芝居だったと思いますが、自分は楽しめました。来年また機会があれば観てみたいなぁ~。

[871]

改めてお疲れ様でした。

短いながらも、色々と考えさせられるお話ばかりで、機会があれば原作も読んでみたいなぁと思いました。

とりあえずはゆっくりと身体を休めてくださいませ。

[872] お疲れ様でした

改めて3日間お疲れ様でした(^ー^)


今回のお話は昭和も昭和の戦前位のお話でしたね。


かなり役どころ等が難しかったようですが、公演の方を見させて頂くと、その難しさを微塵も感じさせず改めて役者さんの凄さを感じさせられました。



千秋楽は和服→洋服→和服と三変化も中々大変だなぁとは思いましたがやはり前髪も苦労されてたんですね(笑)


結香さんの和服姿は清楚な中にも凛とした感じが見られてとても良かったです。


来年も機会があれば(機会がと言うより必ず行きます)見に行こうと思って居ます(^ー^)



それでは、少し早いと思いますが、来年は結香さんにとって今年よりももっと良い年になることを心より願っています(^ー^)


1年間本当にお疲れ様でした(^ー^)

[873]

お疲れさまでした。
お芝居の楽しさを再認識させてくれるいい舞台でした。
お話の見せ方に魅せられました。
結香さんの芝居の中での仕草が心情を表しているようでとても興味深いものでした。
良い時間を過ごさせていただきました。

最後に、
おでこが可愛らしかったです♪

[874] お疲れ様です[i:63898]

改めましてお疲れ様です舞台ってやっぱり良いなぁ…と実感しましたイメージが明治・大正という感じで衣装や背景などのモダンな感じに凄く惹かれましたっ結香さんは洋服も和装もどちらも清楚で綺麗でしたまたこの次の舞台も必ず行きますでは、お体に気を付けてお仕事頑張って下さい!楽しい時間をありがとうございました

[877]

遅ればせながら、3日間、お疲れさまでした☆

岸田さんの作品は様々な舞台で演目にされていて、だからこそ難しいものもあったと思います。和装での動きだったり言い回しだったり、作品を知っているのもあって観る前から大変だなと思っていました。

それでも由美子さんのお嬢様的な心の揺れや、美代子さんの甲斐甲斐しさが、舞台上から感じて、ホント素敵でした☆☆


本当にお疲れさまでした。ゆっくりしてくださいね。
また舞台に出演される際は行かしていただきます♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

プロフィール

相本 結香

Author:相本 結香
3月29日生まれ A型

アニメ「らいむいろ戦奇譚」
黒田綸子役でデビュー。
声優・舞台・LIVE・イベント等、様々な活動をしています。


yuka-biyori

☆当ブログの画像および文章の無断転載、使用は固くお断りいたします☆

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事


最近のコメント


リンク

このブログをリンクに追加する

nikukyuu


月別アーカイブ


ブログ内検索